このブログは、僕の家族や友人に向けて書くIT知識向上プログラムです。
今回は自分で色々やってみようシリーズ第1話です 実は僕、awsのアカウントもう一つ作って遊んでたんですーーーー!! そちらの方は実験用として遊んじゃうよ?←勝手にやれ ではまずbootstrapを使ったlaravelアプリの開発をしていきたいと思います 趣味は色々あるんですが、一人でできる遊びならいいけど複数人いないとできなかったり、みんなでやったほうが面白そうなものをやるために 遊び用のマッチングアプリを作っていきたいと思います。 最初なので昨日は簡単にします。 ・ユーザー登録(メール認証) ・プロフィール画面 ・募集掲示板 ・書き込みお知らせ機能 こんなもんかな? 早速やっていきましょう!!! えー、まずですね。プロジェクト作りましょうか ・laravelはインストール済みのていで ディレクトリへ移動します cd /var/www/html/ composer create-project --prefer-dist laravel/laravel asobi "7.*" cd asobi sudo yum remove node npm -y curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_12.x | sudo bash - sudo yum install nodejs -y 一回バージョン確認 node -v npm -v npm install composer requier laravel/ui php artisan ui bootstrap --auth npm install cross-env npm run dev エラー出たら rm -rf ./nade_modules npm install && npm run dev これで土台ができた ではやっていきましょう!! 続きは次回! ではまた! あ!もしlaravelのプロジェクト作成の時に Updating dependencies (including require-dev) 強制終了 とか出たら スワップ領域の設定をしましょう 一回オフにしてオンにする感じ sudo /sbin/swapoff /var/swap.1 sudo -s /bin/dd if=/dev/zero of=/var/swap.1 bs=1M count=1024 sudo -s /sbin/mkswap /var/swap.1 sudo -s /sbin/swapon /var/swap.1 強制終了してもディレクトリはできちゃってるから 削除してやり直してね!! じゃ!!