aws 日本時間設定

yps1  前回のtask1はハラハラドキドキ!! 右も左もわからない超絶初心者の僕でしたが、みなさんの助けのおかげでなんとかEXIT !!!! このヤバみを乗り越える感じ癖になりそうですw 安心してるのも束の間、take2開始前日になってyotaroさんから追加misson #yps1「時刻をJSTにしておいてください」 $ date 2020年 2020年 7月 21日 火曜日 02:09:51 JST ついでに .bashrc に以下を追記してプロンプトの色を変えてみてください export PS1='\[\033[01;36m\]\u@\h\[\033[00m\]:\[\033[01;34m\]\w\[\033[00m\]\$ ' この感じたまらんのですよw 早速ググります。 ・・・いろんな方法があるみたいでしたが、とりあえず色を変えて見ました。 そしたら centos@~~~~の部分が綺麗な青に!!! マジかっこいいっすわ こーゆーの簡単にやれるのプロですもんね からの時刻設定 アシスタントのあぷり子さんのキラーパスでyotaroさんのコード責めを発見 sudo yum install bash-completion どうやらこのコマンドは何かおパッケージをインストールするやつみたいです。 続きまして・・・ sudo vi /etc/chrony.conf なんですかね。チョロニー? 僕なーんとなくわかりました このviってのは何かを書き換える時に使うのです んで .confは設定画面のようなものの気がしてきました。 #server 0.centos.pool.ntp.org iburst #server 1.centos.pool.ntp.org iburst #server 2.centos.pool.ntp.org iburst #server 3.centos.pool.ntp.org iburst server ntp2.jst.mfeed.ad.jp iburst #は元々ついてなかったのですがつけろということ 一番下は追加しろ このかんじほんっといいと思います。強制自主性発揮させられるw grep -i iburst /etc/chrony.conf からのこれ なんでしょう。 grepだから何か抽出したのかな 何やら四行出ました。 それから今度は sudo systemctl restart chronyd システムctlがなんだかは今調べるべきなんでしょうがあとで調べます。 あ、やっぱ今調べますw systemctlはsystemdを操作するコマンドで、サービスの起動や停止、状態確認などを行うことができる。 ってことはチョロニードを再起動したのね sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo これはまあさっきの感じだとタイムdateを操作するコマンドっぽいから アジア東京にタイムゾーン をセットしろよ! ってことでしょう。間違ってたらすみません これから date で日本時間が表示されればOK! まちがいナイトプール〜 EXITでした!!